マーベルVSカプコンシリーズの名曲を語りたい! - ドットえのゲームなりなんなり

マーベルVSカプコンシリーズの名曲を語りたい!

今回の記事では

マーヴル VS カプコン

マーヴル VS カプコン2

アルティメット マーヴル VS カプコン3

マーベル VS カプコン インフィニット

これら4つのゲームのBGMについて語っていきます。

前回、

エックスメン チルドレンオブジアトム

マーヴルスーパーヒーローズ

エックスメン VS ストリートファイター

マーヴルスーパーヒーローズ VS ストリートファイター

こちらの4作品のBGMについて語った記事を公開したのでよろしかったらご参照ください!

 

ちょっとした注意事項

マーベルコミックのことを「マーベル」と書いたり「マーヴル」と書いたり統一性が無い文章になっています。申し訳ありません!言い訳をすると、今ではMARVELの発音は「マーベル」と書くのが一般的ですが「アルティメットマーヴルVSカプコン3」位の時代までは「マーヴル」という発音をするのが一般的だったので、その時代で言われていた表記に合わせて文章を打たせていただいています。

 

 

マーヴル VS カプコン

ついに産声をあげた「VSカプコン」シリーズの第一弾!

ストリートファイター縛りをしていた前作「マーヴルスーパーヒーローズ」と比べてマーベル作品以外のキャラクターも非常にバラエティに富むようになりました!

「ヴァンパイア」シリーズから「モリガン」!「ロックマン」シリーズから「ロックマン」も登場して、他にも知る人ぞ知るキャラクターも参戦!

そしてマーベルサイドからもスペシャルパートナーという控えめな登場ではあるものの、遂に「マイティ・ソー」も戦いに参加!

BGMの話としては完全新曲もありますが、原曲に新しいメロディを追加したり等の大胆なアレンジ曲も多いです!

 

マヴカプ オススメBGM

THEME OF RYU  リュウのテーマ

今回のリュウのBGMはストⅡのタイトル画面のアレンジ!ストⅡの主人公のリュウだからこそ映えるこの粋な選曲が素晴らしい!

THEME OF HULK  ハルクのテーマ

「マーヴルスーパーヒーローズ」のアレンジ!ハルクはアップテンポな曲よりもこういう落ち着いたBGMのほうがやっぱ僕は好きですね!荒々しい「ハルク」としてではなく、葛藤を抱えながら戦う「ブルース・バナー先生」の心境を表してる感じが良い!

THEME OF JIN  ジンのテーマ

「サイバーボッツ」のキャラクター、「ジン・サオトメ」。このゲームでは「ブロディア」に乗ったり乗らなかったりして戦います!BGMはどうやらこのゲームオリジナル!

僕はこのゲームを遊んでから「サイバーボッツ」を遊んだので何も叫ばずにロボットを操作するジンを見て「あれ、こんな落ち着いたキャラだっけ?」なんて思いました(笑)。このゲームのジンはめっちゃ叫ぶんですよね!こういうキャラかっこよくて好き!

THEME OF MORRIGAN  モリガンのテーマ

こちらもこのゲーム用に新しく作られたBGM!モリガンらしいおしゃれでセクシーな一曲となっています。

THEME OF WAR MACHINE  ウォーマシンのテーマ

おそらくこちらも完全新曲!そこまでアップテンボではないのに戦闘の雰囲気に合っている名曲!

THEME OF STRIDER HIRYU   ストライダー飛竜のテーマ

イントロが「防衛圏[ライン]」そのあとを「踏み込め!」を派手にアレンジされています!雰囲気がかなり変わっているので最初「踏み込め!」のアレンジだとは気づかないくらいでした!

THEME OF ROCKMAN (海外だとTHEME OF MEGAMAN)  ロックマンのテーマ

ロックマン2のタイトル画面のアレンジで、途中から本作に合わせて新しいメロディが追加されています!

THEME OF ROLL  ロールのテーマ (風よ伝えて)

なんとボーカル付きのBGM!ロールちゃんは他の作品に出演するときもボーカル付きのこの曲が聞けることが多いです!原曲は「ロックマン バトル&チェイス」からみたいです。

 

 

マーヴル VS カプコン2

前作マヴカプ1はカプコンの「CPシステム2」で稼働していましたが、本作は「NAOMI」という当時の最新ゲーム機で登場しました!

ゲーム機のスペックが上がったおかげもあってか「エックスメン チルドレンオブジアトム」から前作までのほとんどのキャラクターが参戦して、なおかつ新キャラクターも色々登場してます!凄い豪華!

BGMの話としてはゲーム機の性能が上がった事で音質も向上!キャラクター数が多いせいかさすがに一人につき一曲というシステムではなくステージごとのBGMが用意されています。そこは正直残念ですがボーカル入りのBGM等も用意されたりバラエティに富んでいます。

 

マヴカプ2 オススメBGM

Character Select  キャラクターセレクト

この曲を聴くと「マヴカプ2が始まったなー」って思うんですよね!

Factory Stage  工場ステージ

アウトローの「テーレー」の部分がゲームセンターだと聴こえないけど、家庭用だと聴こえるという不思議な一曲。一説によると初期に作られたゲームセンターのマヴカプ2はバグによって「テーレー」がならない、なんていう情報を耳にしました。

Carnival Stage  カーニバルステージ

ノリノリなBGMとどデカイピエロが印象的!

 

 

アルティメット マーヴル VS カプコン3

マヴカプ2からだいぶ期間が空いて登場した「マーヴルVSカプコン3」!この時期は僕も思春期真っ只中だった事もあり心が踊っていました!

その後新キャラクターや新モード等を追加したのが「アルティメットマーヴルVSカプコン3」です!

登場キャラクターが更にバラエティ豊かになりまして、日本でも大人気の「デッドプール」が初登場し、ついに「マイティ・ソー」もスペシャルパートナーではなく、ガッツリ操作できるキャラクターに!

カプコンからも「デビルメイクライ」から「ダンテ」が参戦!

BGMの話としてはハイテンポでノリノリにさせてくれる曲が多くバトルを盛り上げてくれます!

かつてのシリーズでBGMがあるキャラクターは基本的にそれぞれの原曲をアレンジされています。

 

アルカプ オススメBGM

THEME oF DEADPOOL  デッドプールのテーマ

「マーヴルVSカプコン3」で真っ先に紹介したい一曲!

今でこそ日本でも有名になった「デッドプール」ですが、このゲームが出たときは「誰?」ってなったのを覚えています。体力バーで攻撃したり昇竜拳をしたり型破りな行動を行い、更にこのBGMはボーカル付きなのですが、日本語に訳した歌詞を見ても意味不明!でもこれがデッドプールの面白い所ですよね!

THEME OF CAPTAIN AMERICA  キャプテンアメリカのテーマ

満を持して「マーヴルスーパーヒーローズ」から続くキャップの神BGMが超高音質でアレンジされました!

THEME OF SPIDER-MAN  スパイダーマンのテーマ

ノリノリのBGMでありながらどこか切なさも感じるこちらも「マーヴルスーパーヒーローズ」の素晴らしいアレンジ!

THEME OF WOLVERINE  ウルヴァリンのテーマ

ギター(だと思いますけど)壊れるんじゃないかと思うくらいのアップテンポなイントロでずっと爽快な一曲になっている「マヴカプ1」アレンジ!

THEME OF JILL VALENTINE  ジル・バレンタインのテーマ

原曲はけっこう物静かな曲ですがそれを格闘ゲームに合うようにアップテンポにアレンジされてます!

 

マーベルVSカプコン インフィニット

パートナーとの交代が従来のシリーズより自由度が増した「アクティブスイッチボタン」が登場!必殺技中やハイパーコンボ(いわゆる超必殺技)中にも交代できるので、コンボやガード崩し等の研究しがいがあります!

BGMの話をするとオーケストラ調というのかスターウォーズ調というのか、音楽の知識がほとんど無いので説明しずらいをですが、そんな感じの雰囲気の曲が多くなっています。

マーベルキャラクター達はみんな完全新曲が当たっているみたいですね。「じゃあ今までのメロディとかは流れないのかい?」なんて思ってましたが、アーケードモードのエンディングで「キャプテンアメリカ」と「スパイダーマン」の昔からのBGMのアレンジが流れるのは嬉しい演出ですね!

 

マベカプインフィニット オススメBGM

BGM5  ストーリーモード戦闘曲

体験版でこの曲を聴いたときは電流が走りました!カッコイイ!

Iron Man  アイアンマンのテーマ

マヴカプ3ではどういう訳か「ウォーマシンのテーマ」のアレンジだったアイアンマンに完全新曲が当たりました!

Strider Hiryu  ストライダー飛竜のテーマ

今までの「ストライダー飛竜のテーマ」とはまた違ったテイストのアレンジに仕上がっている一曲!

Gamora  ガモーラのテーマ

キャプテンマーベル等と共に新規参戦をはたしたガモーラのBGM!

BGM6  X VS ZERO

ロックマンシリーズのBGMがこんな感じの壮大なアレンジになるのは珍しいかもしれませんね!

 

 

最後に

今回オススメとして紹介したBGMたちは、あくまでほんの一握りです。僕がざっと紹介したいBGMを列挙しただけなので、まだまだ素晴らしい曲が沢山ありますので皆さんもお気に入りのBGMを聴いたり見つけたりしてみて下さいね!

僕が書きたいことをただ打ち込んだだけの記事を、こんな最後のほうまで見ていただいて今回もありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました