KOF2002UM お気に入りキャラを探してみた! - ドットえのゲームなりなんなり

KOF2002UM お気に入りキャラを探してみた!

先日セール中で安かったこともあり、ずっと気になっていた

「ザ・キング・オブ・ファイターズ2002アンリミテッドマッチ」のスチーム版を買わせていただきました!(以下「ザ・キング・オブ・ファイターズ」を「KOF」、本作「2002アンリミテッドマッチ」を「02UM」等と略させていただきます。)

僕はなんやかんや色んなKOFを遊びましたが、最近一番のお気に入りKOFになっています!

音楽がカッコよくて良いのもお気に入りの理由ですが、なんだか「キャラクターを動かす」っていうその行為自体が楽しいんですよね!

なんでこんな動かしてて楽しいのか考えてみたんですけど、まず1ラウンドごとの体力や攻撃力の設定が上手くてテンポ間がちょうどいい気がします!KOFシリーズってかなりハイスピードなゲームなので、リズムよく次へ次へっていけるんですよね!

そして他のゲームではそんなに多くない「キャンセル」や「空キャンセル」が色んな場面で使えるのも楽しい!

知らない人向けに説明すると「キャンセル」っていうのは雑に言うと「キャラクターの動きを早めるテクニック」のことです。そして基本的に「キャンセル」というのは相手に攻撃をヒット、またはガードさせる必要があるのですが、本作では攻撃をからぶってもキャンセルを使える「空キャンセル」が多く存在します!

対戦相手との公平性を考えないといけない格闘ゲームで、特に「空キャンセル」がここまで使えるのは珍しいと思います!僕は「攻撃が当たってても、当たってなくてもキャンセルできる」って技が分かりやすくて好きなんですよ!KOF2002UMではそんな技が多く存在します!

後難しいコンボとかを覚えてなくて、単発攻撃でもある程度のダメージが見込めて、試合が長引かなくてダレにくいのもありがたいですね!僕コンボとか覚えるの苦手なので・・・。しかし頑張れば高難易度で強力なコンボも使えるようで間口が大きいのも素晴らしい!

 

これらの理由もありこのゲームに興味が段々と出てきて「もう少しこのゲームを深ぼってみよう」と思いました!

特に僕が気になっていたのが「使い方がシンプルなキャラ」や「初心者にオススメしやすいキャラ」はどんなのがいるのかという事!

なので今回はざっと全キャラクターを触ってみました!面白い作業でした!

 

この記事では「KOF2002UM」を遊んでみて僕が気に入ったキャラクターや、初心者にオススメしたいキャラクターの紹介。そしてそれらを踏まえて、いくつかチーム編成を僕なりに考えてみたのを書いていこうと思います。

まあ僕は格闘ゲームは好きですがガチ勢というよりはエンジョイ勢側なので、読んでる方によっては意見が全く違う、なんてこともあると思いますがよろしければお付き合いください。

説明の中で出てくるコマンドはキャラが右を向いてる時を想定しています。左向きの時はコマンドも左右反転して入力して下さいね。

 

オススメしたいキャラクター達を紹介

①ユリ・サカザキ

オススメする理由

1.リーチが長い遠距離強パンチや遠距離強キック!

2.この2つの攻撃は一回一回の動作も早い!

ボスキャラ含め、一通り触ってみて「強パンチと強キックの通常技が使いやすいな!」と思ったのがこのユリですね!

KOFの強パンチや強キックって前を入力しながら押せば、相手を投げれるときは投げになるし、投げれないときは通常攻撃になるので便利なんですよね!それに弱攻撃よりも攻撃力が高いので一発当てただけでもそこそこのダメージになります!

 

ユリの強パンチと強キックは敵との距離が離れている時は横方向にリーチが長い攻撃が出ます。しかも攻撃中の動けない時間(全体動作)も短めなので連発しても比較的安全です!

「必殺技コマンドとかテクニックとか覚えるのがめんどくさい!」と考える僕みたいなタイプの人には、とりあえずユリで強パンチや強キックをブンブン振ってみていただきたい!

後、次のKUSANAGIの項目でも触れますが近距離強パンチが上方向を攻撃する技で、遠距離強パンチ等と合わせて相手にとって「常に当たってしまいやすい」攻撃が状況に合わせて出るのも素晴らしい!

「この場面ではこのボタン、こうなったらこのボタン」みたいに使い分けるのはコツがいる上に反射神経も必要です。ユリは「とりあえず強パンチ」みたいに決めて戦っても使い勝手が良いキャラなのでオススメです!

 

②KUSANAGI

オススメする理由

1.「ストリートファイター」のリュウやケンのように、波動拳コマンドで飛び道具。昇竜拳コマンドで上を攻撃する対空技がでて、「ストリートファイター」に慣れた人にも分かりやすい!

2.上を攻撃する近距離強パンチ!

このキャラは「ストリートファイター」シリーズのリュウやケン

「ギルティギア」のカイ

「ブレイブルー」のジン

これらのキャラに慣れた人にも分かりやすい、いわゆる「道着系」キャラになっています。

(↓↘→+パンチ)で飛び道具、

(→↓↘+パンチ)で上方向に飛びあがる攻撃を出すタイプですね!

2D格闘ゲームではよくあるタイプのスタイルで色々な格闘ゲームを遊んでいる僕にも分かりやすいキャラなので気に入ってます!

 

そして先に紹介した「ユリ」なんかもそうなんですけどKUSANAGIの近距離強パンチは上方向を攻撃するのでジャンプした敵にも当たりやすくなっています。

敵が近い時に上方向に攻撃範囲が広い攻撃が出ると、ジャンプしようとした敵にも攻撃が当たったりして使いやすいです!

更に前に進みながらの近距離強パンチは、相手を投げられる時は投げになるし、逆に相手に投げられる時に投げ抜けになって回避できる可能性もあって多機能な行動になります!

 

③クーラ・ダイアモンド

オススメする理由

1.遠距離強パンチや、↘+強パンチの特殊技等、リーチの長い技がそろっている!

2.飛び道具は飛ばないものの、昇竜拳コマンドで対空技。竜巻コマンドで突進技がでて、波動昇龍キャラに近い技構成!真空波動拳コマンドで超必殺技も出る!

クーラの面白い所は↘+強パンチで発動するクリティカルアイスという特殊技!非常に横にリーチが長く当てやすいのが特徴!

そして同じくリーチの長い遠距離強パンチは「キャンセル」と「空キャンセル」がどちらもかかります!遠距離強パンチのスキ消しもかねて(↓↘→+パンチ)や(↓↙←+キック)を入力するのがオススメです!

後で紹介する香澄とは違いしゃがみ強パンチには「キャンセル」と「空キャンセル」がかからないのでしっかりまず遠距離強パンチを出してからキャンセルをする必要があるので、そこだけ注意が必要です。

 

クーラの必殺技構成も「胴着系」に近いキャラですが

「ギルティギア」のソル

「ブレイブルー」のラグナ

あたりに近い「飛ばない飛び道具」を持つタイプのキャラです。アークシステムワークスのゲームに慣れた人にもオススメしたいですね!

後僕のお気に入りは「真空波動コマンド(↓↘→↓↘→+パンチ)」で超必殺技が出るとこ!

このゲームの超必殺技のコマンドって非常に多岐にわたります。

覇王翔吼拳コマンド(→←↙↓↘→+パンチ)や

パワーゲイザーコマンド(↓↙←↙→+パンチ)。

大蛇薙コマンド(↓↙←↙↓↘→+パンチ)にそれが左右反転した

八乙女コマンド(↓↘→↘↓↙←+パンチ)等など。

少なくとも僕には覚えるのが大変なんですよね。

そんな中、ほとんどの2D格闘ゲームで使われる真空波動コマンドで超必殺技ゲージを使えるのはありがたい!超必殺技ゲージって使わないとなんかもったいなく感じてソワソワしちゃうんですよね。

そんでもってこれは長所でもあり弱点にもなりえますが(↓↘→+パンチ)や(→↓↘+パンチ)入力で勢い余って(↓↘→↓↘→+パンチ)の超必殺技が漏れる(出したい技と別の技が出る)可能性があるのが好きです!

ガチ対戦になればなるほど必殺技が漏れるのは弱点になりえますが、初心者同士でガチャガチャ楽しむエンジョイ対戦なら「なんか知らんけど強力な攻撃が出た!」という盛り上がりが起きる可能性もある・・・かもしれません!

ちなみに「ダメージはほとんど取れなくていいから、全キャラ共通のゲージを使う行動が欲しい」とお思いのお方は「ガードキャンセルふっとばし攻撃」をオススメします!

やり方は「自分がガードしてるときに強パンチと強キック同時押し」。相手の攻撃に割り込む攻撃で状況を仕切りなおすことができますよ!

 

④藤堂 香澄

オススメする理由

1.攻撃範囲の広さと攻撃が出てる時間の長さ(持続)で非常に当てやすいジャンプ強キック!

2.強パンチからの必殺技キャンセルでコンボやスキ消しが行いやすい!

この香澄のジャンプ強キックは某KOFの教祖のユーチューブ動画で「強力」であると聞いていましたが、確かに使いやすいと思いました!

KOFってゲームスピードが早いうえにジャンプが何種類もあって、ジャンプ攻撃からの連続技って慣れるまで難しいんですよね!

そんな中、香澄のジャンプ強キックって攻撃が出てる時間が長めなので割と早めにボタンを押しても相手に当たりやすいし、攻撃してる範囲も広いので、ジャンプ攻撃からの連続技を練習したいときにもオススメしたいですね!

 

そして強パンチが必殺技でキャンセルがかかりやすいのもお気に入りポイントです!

遠距離強パンチとしゃがみ強パンチ、どっちも必殺技でキャンセルも空キャンセルもかけることができます!

キャンセルがかかれば強パンチの後にできるスキを軽減できて安全性が上がるし、空キャンセルまでかかれば「当たったら必殺技を入力して、当たらなかったら何もしないで・・・」なんて小難しいことを考えなくて楽しい!

後余談ですが、香澄は空中で重ね当てを出すことでジャンプの軌道を変えることができて、これも初心者向けだと思っています!

KOFは色々な種類のジャンプを使い分ける楽しさがあるのですが、最初のうちは「ノーマルジャンプを出そうとして小ジャンプになったり、中ジャンプが上手く出なかったり」すると思います。少なくとも昔の僕はそうでした。(いや、今でもか?)

そんな中空中重ね当てのようにジャンプ中の軌道を変えられる技があると、ジャンプを使い分けての位置調整の代わりに使えるので便利なんですよね!

「ジャンプの使い分けがまだうまくいかない」という方にはぜひ空中重ね当てを一度試してみていただきたいです!

 

⑤K´

ケェイ ダァーーッシュ!殿でございます。

オススメする理由

1.やりこみ勢のキャラランクでも上位にいる実力派のキャラで遊びごたえがある!

2.上で説明した「波動昇龍」「空キャンセル」「真空波動コマンドで超必殺技」等も持ち合わせて安定した使いやすさを持つ!

僕もこの02UMの記事を書きながら色々な方たちの「キャラランク表」を見てどんなキャラたちがいつも強いという評価をされているのか調べていましたが、たいていのキャラランクでK´はトップクラスの強さだと評価されています!(内容をグーグル翻訳で訳しながら読んだので解釈違いをしてるかもしれませんが・・・。)

ちなみにK´と同じくらいトップランク常連の「ネームレス」は今回のキャラ紹介には書いてませんが、ジャンプ強パンチが地面に着地するまで出っぱなしなので非常に当てやすい攻撃なので、このキャラも面白いですよ!

 

もちろん対人戦で勝つためには色々難しいテクニックが必要になるでしょうが、慣れていけばこのK´は様々な要素を持っています。理由を4つほど紹介していきます。

Ⅰ 基本的には先ほど紹介した「クーラ」に近い必殺技構成になっており(→↓↘+パンチ)で「上方向に飛びあがある対空技」、(↓↙←+キック)で「突進技」が発動します!(↓↘→↓↘→+パンチ)で超必殺技も出せるのも似てますね!

Ⅱ 更に(↓↘→+パンチ)から追加で(→+弱キック)入力が必要ですが「飛んでいく飛び道具」も完備しています!

Ⅲ しゃがみ強パンチには「空キャンセル」がかかります!(一応遠距離強パンチも空キャンセルがかかりますが、こっちはタイミングがかなりシビアですね。)

Ⅳ 香澄の「空中重ね当て」とは毛色が違うものの、K´にも空中(↓↙←+キック)入力で、ジャンプ中に軌道を変えられます!こっちは突進していく技なので人によってはこっちのほうが位置調整として使いやすいかも?

これらの要素を持ち合わせているK´は、上で紹介したキャラ達よりも小難しい部分はあるものの、その分戦い方に幅のあるキャラになっています!

 

 

以上5キャラほど僕の中で気に入った愉快なキャラクターを紹介しました。まあ僕はこのゲームをやり始めて間もないので上手い人からすると「あのキャラをピックアップしないのはおかしい」と思うかもしれません。そう思う方がいらっしゃったら申し訳ありません!

しかし始めて間もない分「ちょっと触っただけでも面白い」と思えるキャラたちが紹介できてると思います。もしこの5キャラたちを使っていって02UMにハマっていただけたら嬉しく思います!

 

では最後にちょっと、コンセプトごとにチーム編成を考えてみたのでそれも紹介したいと思います。「操作感が似ているチーム」や「半分ネタのようなチーム」、色々ありますがこちらもよろしければお付き合いください。

チーム編成を考えてみた

①強パンチと強キックの通常技が使いやすいチーム

ユリ・サカザキ

クーラ・ダイアモンド

藤堂 香澄

リーチの長い遠距離強パンチや遠距離強キック。

当てやすいジャンプ強パンチやジャンプ強キック。

上方向を攻撃してジャンプした敵にも当てやすい近距離強パンチや近距離強キック。

これら3つを「バランスよく揃っているな!」と思う3キャラをチョイスしました!

ユリは全体動作の短くて、なおかつリーチの長い「遠距離強パンチ」や「遠距離強キック」。上方向に攻撃判定の大きい「近距離強パンチ」が売りです!

クーラは「遠距離強パンチ」のリーチの長さと、「ジャンプ強パンチ」の攻撃範囲の広さが、攻撃を当てやすくて面白い!

香澄は同じく遠距離強パンチのリーチの長さ、上方向を攻撃する「近距離強パンチ」、そしてジャンプ強キックの持続の長さが使いやすい!

必殺技入力等の難しいテクニックをしなくても、通常技だけである程度戦えます!

格闘ゲーム初心者の方や「気軽にコンピューター戦でストレス発散したい」という方にオススメしたいですね!

 

②「ストⅡ」の「リュウ」や「ケン」のような感覚で使いやすいチーム

KUSANAGI

クーラ・ダイアモンド

波動昇龍タイプのキャラに慣れている人にオススメしたいチーム編成になっています。

この3キャラがそれぞれできることを表にしてみました。文章で説明するより分かりやすい・・・と思います。

KUSANAGI クーラ
↓↘→+パンチ 飛び道具
→↓↘+パンチ 対空技
↓↙←+キック 突進技
↓↘→↓↘→+パンチ 超必殺技 ×

〇 で書かれてある項目はそのキャラが書かれているタイプの技を持っているという事になります。

例えばクーラだったら、表に書かれているコマンド入力で、それぞれ「対空技」「突進技」「超必殺技」を出すことができます!

KUSANAGIの突進技が△なのは厳密にはコマンドが違うのですが(→↘↓↙←+キック)で突進技が発動するので、〇とも×ともつけがたいので△にしました。

K´とクーラの飛び道具も△ですが、この2人は「飛ばないタイプの飛び道具」という事で△にしました。しかしK´のほうは(↓↘→+パンチ)後に(→+弱キック)を入力することで「飛んでいく飛び道具」を出すことはできます!

ちなみに飛び道具が向こうまで飛んでいくのが好きな方は「八神 庵」や「ロバート・ガルシア(表)」あたりもオススメです!

 

③空キャンセルをかけやすいチーム

藤堂 香澄

四条 雛子

ブルー・マリー

どのくらい需要があるかは分かりませんが、空キャンセルを出しやすい3人で構成しました!

香澄は遠距離強パンチとしゃがみ強パンチ共に空キャンセルがかかる上にキャンセルできるタイミングも長めです。

雛子は特殊技が漏れる可能性があるものの「強パンチ」「強キック」「しゃがみ強パンチ」「しゃがみ強キック」、これらすべてに空キャンセルがかかり、キャンセルタイミングも緩めです!

ブルー・マリーはしゃがみ強パンチの空キャンセルはタイミングがシビアなものの、遠距離強パンチのキャンセルできるタイミングはかなり長くなっています!

彼女たちの他にも遠距離強パンチに空キャンセルがかかるクーラあたりもオススメです!

 

 

さて、かなり長い文章になりましたが、これにてこの記事は終了です!

ここに紹介されたキャラやチーム編成はあくまで僕の好みで選ばれているだけなので、よろしければ皆さんもそれぞれのお気に入りキャラを見つけたり、好きなコンセプトでチームを編成してみて下さい!

今回もこんな最後のほうまでスクロールしていただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました